ビール、消費者インサイトからチョコレートまで:2021年のマカダミア物語のおさらい

2021年の夜明けとともに、新型コロナウイルスCOVID-19は過去のものになるであろうと人々は望んでたでしょう。しかし、新しいウイルスの亜種により、ロックダウンは繰り返され、海外渡航は依然として困難な状況など、パンデミックが私たちの世界を形成し続けました。しかし、明るい話題や喜ばしい進展もありました。ワクチン接種が世界的に強化され、東京オリンピックがようやく開催、グラスゴーで開催されたCOP26では、気候変動の原因となる排出量を削減するために世界のリーダーたちが協調しました。

 そんな中、オーストラリア産マカダミアのポジティブで創造的な業界は、2021年の収穫により、オーストラリア産カーネルの売上が上昇し、その勢いを持続しています。オーストラリア産マカダミアの特徴的な利点は、過去12ヶ月のトップストーリーが示すように、現代の消費者の嗜好、興味、ライフスタイルに理想的です。

反響の多かった記事 2021

#1: 「マカダミア・チェンジ・メーカー」

2021年の「マカダミア・チェンジ・メイカー」シリーズは、マカダミアの驚くべき多様性と、それを最大限に活用するクリエイティブな人々を紹介しました。マカダミアの殻を砕いて作った象徴的で世界的に有名なハスクのボウルのデザインで有名なマーク・ハリソンが、消費者にマカダミアのユニークな特性についてもっと知ってもらい、インスピレーションを与えるためにデザインしたキャンペーンの始まりとなりました。

#2: 原産地の信頼

2021年の調査では、世界中の多数の消費者にとり、原料の原産地がいかに重要であるかが明らかになりました。実際、一部の市場では、最大95%の消費者がマカダミアを購入する際に重要な検討事項であると回答しています。マカダミア原産地であるオーストラリアは、この美味しいナッツを育てるには理想的な環境です。この記事では、主要ブランドが主役となる食材の物語をどのように伝えているかを語っています。

#3: ヌード栄養士 、バンダーバーグを訪問

オーストラリアの栄養士、管理栄養士、インフルエンサーのリンディ・コーエン(別名:ヌード栄養士)が、オーストラリア最大のマカダミア生産地であるバンダバーグを訪れました。彼女はさまざまなマカダミア体験を紹介し、その結果、従来のメディアやソーシャル・メディアで、潜在消費者720万人にマカダミアの物語が紹介されました。

Lyndi Cohen and macadamia grower Tony Pashley sitting in a macadamia orchard

#4: マカダミア・ビール:STONE & WOOD(ストーン&ウッド)がモルティ―マック 

伝統的な製法、古代のナッツ、現代の味が融合し、バイロンベイの醸造所ストーン&ウッドが2021年11月にオーストラリア産マカダミアと共同で醸造したユニークな限定ラガー、モルティ・マックが誕生しました。この黄金色のビールは、マカダミアを食品や飲料製品に取り入れることができるひとつのよい例です。

A schooner of Malty Mac beer surrounded by macadamia kernels and shells.

#5: 今まで以上に消費者をしる 

消費者の言う「健康的な食品」とは、いったい何を意味しており、生活のなかではどのような役割を果たしているのでしょうか。オーストラリア、日本、中国、台湾、韓国、米国で6,000人以上を対象に、マカダミアの認知度や消費パターン、食と健康に関する消費者心理を調査したところ、このような疑問が浮かび上がってきました。

A bowl of macadamias surrounded by fresh fruit on a board held on a person's lap

#6 ヴィーガン・マカダミアチョコレートで植物性由来のフレーバーの幅を広げる

起業家のBrigid Woolnoughは、エシカル消費をめぐるいくつかのトレンドを利用し、植物に配慮した新しいNOMU NOMSチョコレートカバーマカダミアシリーズを発表しました。このサステナブルなパッケージのヴィーガン製品は、マカダミアを前面に押し出し、非常に革新的で贅沢なフレーバーの組み合わせを提します。

NOMU NOMS chocolate covered macadamias surrounded by macadamia kernels, fresh strawberries and swirls of balsamic vinegar.

#7: 費者は十分なナッツを食べているのか?(ネタバレ注意: いいえ)

世界中の食事ガイドラインでナッツの摂取が推進されているにもかかわらず、ナッツの摂取量は推奨レベルを大きく下回っています。この記事では、消費者がナッツを食べる際に直面する障壁を解き明かし、消費者の現在の行動と推奨を無視している間にあるもの、そしてそのギャップを埋めるにはどうすればよいかを探りました。

A woman eating a macadamia nut.

2022年の幕開けに乾杯

オーストラリアのマカデミア産業にとって、今年も大きな一年になりそうです。最新の健康、イノベーション、生産、消費者についてのニュースをお届けすることを楽しみにしています。

このトレード向けニュースレターで取り上げて欲しい題材、またはご紹介されたい商品がある場合、オーストラリア・マカダミア協会 ジャパン・トレード・レプレゼンタティブの望月までご連絡ください。

月間 Eニュースレター

「マカダミア・レビュー」に登録

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy

ニュース&レポート

See more news

食品、健康、スナッキングの鼓動: 消費者の新鮮なインサイトが明らかに

消費者の食品、健康、スナッキングに対する考え方は、ライフスタイルの変化、健康志向、文化的影響により常に変化しています。オーストラリアのマカダミア業界にとっても、このような変化を先取りすることで、マカダミアが現代の食生活にどのようにマッチしているかを理解することができます。また、進化する消費者の期待に応えるべく、イノベーションを起こしたい食品・飲料ブランドにとっても、マカダミアがもたらす戦略的な価値を理解することは不可欠と言えます。

India opens the door wider for Australian macadamias with improved technical market access

The Australian macadamia industry welcomes a major development in trade access, with the Government of India officially gazetting an amendment to its Plant Quarantine (Regulation of Import into India) for Australian macadamia nuts. This change significantly improves technical market access, reducing barriers for Australian-grown macadamias to enter one of the world’s fastest-growing economies.

SUBSCRIBE TO THE MACADAMIA REVIEW

and be the first to know about the latest news from the Australian macadamia industry.

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy