行動する影響力 オーストラリア産マカダミアのストーリーを増幅させる強力なパートナーシップ

インフルエンサーマーケティングは、現代マーケティングの強力なツールとして登場し、驚くような成果もたらす可能性を秘めている。人気タレントの信頼性を頼りに、ブランドとターゲット顧客を正しく、かつインパクトのある方法で結びつけるこの方法は、オーストラリア・マカダミアのマーケティング戦略において効果的な要素であることが証明され、グローバルな事業拡大に貢献しています。

最近、日本、韓国、中国、オーストラリア食とライフスタイルの専門家である新世代のインフルエンサーと共に、彼女たちが築いてきた多くの熱心なファンとの信頼とつながり生かしての活動を行いました。これらのパートナーシップが生み出すマカダミア・コンテンツは、オーストラリア産マカダミアの風味、多様性、原産地ストーリーを消費者に広め、マカダミアの知名度、親しみやすさ、関係性を広めるのに役立っています。

日本と韓国のインフルエンサーがマカダミアの国を訪問

ニュー・サウス・ウェールズ州ノーザン・リバーズ地区の緑豊かな風景は、オーストラリアの主要なマカダミア産地のひとつ。マカダミア生産量の27%を占め、「マカダミア・カントリー」として親しまれています。私たち最近、日本と韓国から食、旅行、ライフスタイルのインフルエンサーを招き、4日間にわたるこの地域の教育ツアーを実施、オーストラリア産マカダミアの多様性に浸ってもらいました。

日本と韓国は重要な市場であり、日本へのマカダミア輸入の60%¹ 以上、韓国へのマカダミア輸入の85%²をオーストラリア産が占めています。よって日本と韓国の消費者の認知度と購買意欲を高めるための投資は、すでにあるものを維持し、将来的な需要拡大のための重要な項目です。

オーストラリアのマカダミア農園、レシピ、メニュー、製品を体験し、生産者、製品イノベーター、シェフに出会い、フォロワーと一緒に旅をしました。

マカダミアの国でのハイライトをご紹介します:

マカダミア農園体験: 生産者ロス・アーネット氏のマカダミア農園で、マカダミア栽培と再生農業に関する知識を共有し、マカダミアの収穫と実の選別の実演。

マカダミアお料理教室:マカダミアリップバーム、マカダミアミルク、ローストマカダミアバターを作りました。

マカダミアの加工マーキス・マカダミアの加工施設を訪問し、乾燥、クラッキング、選別、梱包など、マカダミア加工の全工程を見学。

マカダミアグルメ: ロス・アーネット氏の農園でのマカダミアランチや、マスターシェフ・オーストラリア卒業生で先住民シェフのミンディ・ウッズ氏によるマカダミア料理など、マカダミアが日常料理やレストランにどのように取り入れられるかを紹介。

製品の試食 ;バイロン・ファーマーズ・マーケットのツアーでは、インフルエンサーたちはオーストラリア産マカダミアを原材料とする製品(燻製魚とマカダミアナッツペースト、マカダミアバターとドゥッカ、様々なフレーバーのマカダミアなど)を試食し、ケープ・バイロン蒸留所でのテイスティング・セッションでは、ブルッキーのジン・シリーズ、Mac. マカダミアリキュール、Mac. リキュールカスクウイスキーを試飲。

熱気球でマカダミア上空へ: 気球体験では、2,000フィート下に広がるマカダミア農園を見下ろしながら、オーストラリアのマカダミア生産のスケールを実感。

熱帯雨林体験 :パム&マーティン・ブルック夫妻は、マカダミアの生産者であり、朝食&スナック・ブランド、ブルックファームとケープ・バイロン蒸留所の共同設立者。再生農業のチャンピオンである彼らは、自分たちの土地に復元した熱帯雨林を案内し、それがいかに生物多様性を促し、在来の野生動物の生息地を提供しているかを説明した。

効果的な個人的な体験

製品やブランドに実際に触れることは、その没入感からインフルエンサーマーケティングのスタンダードと考えられている。その結果、コンテンツはより洞察的でインパクトのあるものになることが多く、エンゲージメントを高め、ブランドの価値をより多くのオーディエンスに効果的に伝えることができる。

韓国のフード・インフルエンサー、ナンニ・キムは、インスタグラムとYouTubeで50万人以上のフォロワーを誇る。「マカダミアの生産過程を見たのは初めてでしたが、とてもクリーンで自然で環境に優しいことがわかりました。消費者として、オーストラリア産マカダミアを購入し、クリーンな環境で栽培された栄養価が高く信頼できる食品であることを知ることができました」と彼女は語りました。

日本からの食インフルエンサー 森下亮吾には、マカダミアの万能性が印象に残っています。「マカダミアはどんな料理にも、また他の食材とも相性がいいことに驚きました。学んだことを活かして、日本の食材とオーストラリアのマカダミアを使って、フォロワーのために特別な日豪フュージョン・レシピを作りたいと思っています」と彼は語りました。

韓国のフードスタイリストでレシピ開発者のミリー・シーは、マカダミアの収穫とレシピの可能性について学ぶのが大好きです。「マカダミアが木から直接収穫されないのはとても興味深い。農家は実が地面に落ちるのを待って、そこから収穫するんです。韓国ではピーナッツやアーモンドを使うことに慣れていますが、マカダミアは風味がよく、本当に濃厚で、少量で大きな効果を発揮するので、ぜひ知ってもらいたい。私はマカダミアのレシピを開発し、視聴者に家庭料理に使ってもらえるよう伝えます。」。

韓国の旅行インフルエンサー、スンガ・リーは、視聴者とともにマカダミアの誤解に取り組みたいと考えています。「韓国ではマカダミアはハワイ産だと思っている人が多いのですが、実はオーストラリアがマカダミアの本場なんです。それを伝えていきたいです。」

日本のライフスタイル・インフルエンサーである石井里奈梅田菜月は、持続可能性の実践に感銘を受けました。「オーストラリア産のマカダミアはとても美味しく、生産者の献身的な姿勢、特に自然保護のための取り組みに感心しました」と石井さんは語ります。夏樹さんは、以前から持続可能性に興味があり、オーストラリアの生産者がどのようにマカダミア生産に取り組んでいるのか、学んだことを分かち合うことを楽しみにしていると語った。「コンポストなど、マカダミア農家がどのように自然保護に取り組んでいるかを含めて、フォロワーに伝えたいのです」。

中国でのインフルエンサーマーケティングが喧噪を打ち破る

オーストラリア・マカダミアスのマーケティング・プログラムは、お祭りや祝祭を活用しており、中でも旧正月は最も注目すべきもののひとつです。

今年は7人のインフルエンサーと提携し、オンラインでのブランド活動が盛んなこの時期に、メッセージを最適化しました。食品、ライフスタイル、子育て、フィットネスなど、多くのトピックに精通するインフルエンサーたちは、中国で最も新しく急成長しているソーシャルメディア・プラットフォームのひとつであるREDに、旧正月のマカダミアコンテンツを投稿しました。

マカダミア製品と殻付きマカダミアのお土産セットがインフルエンサーに贈られ、これらを使って、休暇期間中のマカダミア消費を促進するオリジナル・コンテンツを作成。インフルエンサーはそれぞれ異なるニッチ専門のため、それぞれのコンテンツは、贈答用や娯楽としての可能性から、健康的な脂肪や運動後の間食に適したものまで、マカダミアの様々な用途や利点を紹介しました。

マカダミア・チアプディングがオーストラリアで大流行

本国オーストラリアでは、マカダミアの主要なメッセージを国内市場で広めるため、多くの食品、健康、ライフスタイルのインフルエンサーと関係を築いています。

最近のインスタグラマー@littlekalegirlとの提携では、彼女のマカダミアチアプディングの魅惑的なレシピ動画が530万回以上の再生回数を記録し、その鮮やかな色彩と幾重にも重なる風味が彼女の視聴者にも私たちにも好評を博しました。

ぜひチャネルのフォローを

各国での活動は大盛況に終わりました。このような重要なインフルエンサーとのパートナーシップを築き、育ててくれた日本、韓国、中国、オーストラリアのチームに感謝します。

消費者向けコンテンツをご覧になるには、ぜひお好きなソーシャルメディアをご確認・フォローください:フェイスブックインスタグラムYoutubeX


1 Japan Ministry of Finance via IHS Markit Inc
2 Source: Korea Customs and Trade Development Institution via IHS Markit Inc

月間 Eニュースレター

「マカダミア・レビュー」に登録

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy

ニュース&レポート

See more news

India opens the door wider for Australian macadamias with improved technical market access

The Australian macadamia industry welcomes a major development in trade access, with the Government of India officially gazetting an amendment to its Plant Quarantine (Regulation of Import into India) for Australian macadamia nuts. This change significantly improves technical market access, reducing barriers for Australian-grown macadamias to enter one of the world’s fastest-growing economies.

イノベーション、インフルエンサー、トレンド:2024年のマカダミア注目記事総集編

2024年は節目でもあり、急進的な年でした。世間はトランプ大統領ホワイトハウスへの復帰を見守り、パリ・オリンピックは世界を一つにまとめ、記録的な地球規模の温暖化は生活や産業を混乱させました。AIは急速な進化を続け、人々の働き方や生き方を形作る一方、世界各地での歴史的に高い投票率は、シビック・エンゲージメント(市民参加)を表しています。

マカダミア・イノベーション:2024年最も注目すべき製品

マカダミアナッツがこの1年間、世界の食品・飲料業界の創造性をどのように後押ししてきたかを振り返るには年末はよい機会です。2024年の新製品の数々は、このプレミアムな食材の順応性だけでなく、製造者と消費者双方の嗜好の進化をも浮き彫りにしています。バターのような濃厚な味わい、繊細な歯ごたえから栄養価の高さまで、マカダミアは多様な用途でその価値を再び証明しています。

SUBSCRIBE TO THE MACADAMIA REVIEW

and be the first to know about the latest news from the Australian macadamia industry.

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy