韓国のクロスブランドコラボレーションにより、オーストラリア産マカダミアの認知度が向上

韓国に輸入されるマカダミアの99%がオーストラリア産であり、オーストラリア・マカダミア産業にとっても重要な市場です。これまで、マカダミアは主にスナック菓子、特にデイリーナッツミックスに使用されてきましたが、最近では他の食品・飲料製品の原料としても使用されるようになりました。

韓国の人気ブランドであるヨンセイ・デイリーとドロップトップは、マカダミアを使用した製品を発売し、理想的なクロスブランドな消費者プロモーションが行われました。一連のソーシャルメディア・プレゼントは、これらの製品のイノベーションにスポットライトを当て、消費者にマカダミアの多様性とオーストラリア産の認知度を高めることができました。

このコラボレーションは、韓国でのソーシャルメディア・フォロー数が増え、50万人以上の消費者にリーチしました。詳細をご紹介します。

ヨンセイ・デイリー マカダミアの飲料としての可能性を紹介

ヨンセイ・デイリーは、韓国で人気のある家庭用ブランドであり、2番目に歴史のある乳業会社です。乳製品、豆乳、ジュースなどさまざまな製品を製造していますが、今回のブランド・コラボレーションでは、おいしいチョコレートマカダミアミルクを開発しました。

オーストラリア産のマカダミアペーストを使用し、チョコレートフレーバーをブレンドしたもので、1リットルサイズと1人前パックの2種類を用意。マカダミアの風味が、他のチョコレートミルクとは一線を画すユニークな味わいになっています。

オーストラリア産マカダミアヨンセイ・デイリーのマカダミアチョコレートミルクが入った賞品セットが当たるチャンスがあり、両方のInstagramアカウントでプロモーションが行われました。

また、より多くの人々にメッセージを伝えるために、2人のインスタグラム・インフルエンサーとパートナーシップを結びました。選ばれたインフルエンサーは合計38万人以上のフォロワーを持ち、彼らのコンテンツはマカダミアとヨンセイ・マカダミアチョコレートミルクを日常生活に取り入れていました。

画像: インフルエンサーのインスタグラム投稿より @sumida_table と @ko_diva11

プレゼントキャンペーンは362,000人以上に届き、ファンからは「マカダミアとチョコレートの組み合わせってなんておいしいんだろう!オーストラリア産のマカダミアは、持続可能な方法で栽培されているので信頼できます。」など、ポジティブなコメントが続出しました。「オーストラリア行きの航空券を買ったのに、3年も行けていないんです。このイベントでぜひオーストラリア産マカダミアの味を知りたいです!」とのことでした。

どちらのプレゼントも当選者が賞品についての熱い思いを投稿し、マカダミアのメッセージをさらに強化してくれました。

ドロップトップがマカダミアナッツで健康をサポート

ドロップトップ、10年以上にわたってアジアのカフェ・シーンに定着しています。最近、韓国の消費者の間で高まっている健康と福祉への関心に合わせ、プレミアムな健康カフェ・フランチャイズとして再ポジショニングされました。

ドロップトップのマカダミア抹茶ルヴァン風クッキーの発売は、このブランドとの最適なコラボレーションでした。このスタイルのクッキーは一般的贅沢なものですが、マカダミアと抹茶を使用することで、消費者が自分にご褒美を与えつつ、身体にもよい要素を加えることができるのです。

この発売を記念して、共同ブランドのインスタグラム・プレゼントキャンペーンが実施され、オーストラリア産マカダミア、ドロップトップ・マカダミア抹茶クッキー10枚入り、コーヒースティックが入った25個の賞品のうち1つが当たるチャンスが提供されました。

この活動は、23,000人以上のファンを誇るドロップトップのインスタグラムアカウント、ソーシャルメディア広告、そしてとSumida_tablefMulkong_chefの2人のインフルエンサーとのパートナーシップによって増幅され、合計約26万人のInstagramフォロワーとなりました。

画像: インフルエンサーのインスタグラム投稿より@sumida_table と @mulkong_chef

この活動は、当社のオウンド・チャンネルだけでなく、ドロップトップ社やインフルエンサー・パートナーのチャンネルで275,000人の消費者に届きました。ファンからは、「マカダミアの健康効果を聞いて、美味しくいただきました!」「マカダミアクッキーでおうちカフェタイムがしたいです。マカダミアクッキーでおうちカフェタイムしたい」「デパートでオーストラリア産のマカダミアを買ったら、すごくおいしかった。また味わいたい。」などの声があがりました。

今回も、マカダミアやクッキー、コーヒーなどを手にした受賞者の方々は大喜びで、多くの方がご自身のInstagramアカウントで商品について投稿されていました。

月間 Eニュースレター

「マカダミア・レビュー」に登録

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy

ニュース&レポート

See more news

食品、健康、スナッキングの鼓動: 消費者の新鮮なインサイトが明らかに

消費者の食品、健康、スナッキングに対する考え方は、ライフスタイルの変化、健康志向、文化的影響により常に変化しています。オーストラリアのマカダミア業界にとっても、このような変化を先取りすることで、マカダミアが現代の食生活にどのようにマッチしているかを理解することができます。また、進化する消費者の期待に応えるべく、イノベーションを起こしたい食品・飲料ブランドにとっても、マカダミアがもたらす戦略的な価値を理解することは不可欠と言えます。

India opens the door wider for Australian macadamias with improved technical market access

The Australian macadamia industry welcomes a major development in trade access, with the Government of India officially gazetting an amendment to its Plant Quarantine (Regulation of Import into India) for Australian macadamia nuts. This change significantly improves technical market access, reducing barriers for Australian-grown macadamias to enter one of the world’s fastest-growing economies.

SUBSCRIBE TO THE MACADAMIA REVIEW

and be the first to know about the latest news from the Australian macadamia industry.

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy