まだまだ食べられていないナッツ…なぜ?

Woman snacks on a macadamia nut

ナッツの健康効果についての理解が広がり、深まるにつれ、ナッツの人気は近年急上昇、消費者はスナック菓子や家庭料理、製造食品にナッツの味覚と食感を取り入れています。

栄養素が豊富なナッツを定期的に摂取することで、冠動脈性心疾患や心血管疾患のリスク 1-3 の大幅な減少、脳卒中や2型糖尿病のリスクの減少など、豊富な健康上の利点があることが研究で明らかになっています。 1,2, 4-6

著名なPREDIMED研究7 では、地中海ダイエットでナッツ類を含んだものと含まないものの効果を調べた結果、ナッツ類を1日に1食摂取することで、心筋梗塞、脳卒中、または心血管系の原因による死亡の複合リスクが28%減少することがわかりました。

また、ナッツの消費は、内皮機能の改善8,9  慢性炎症の改善8-10 と関連しており、新たな研究では、ナッツを食べることで腸内マイクロバイオームに有利な影響を与える可能性があることが示唆されています。 11-13

最近のナラティブレビューでは、世界中の食事ガイドラインでナッツの消費を促しているにもかかわらず、ナッツの摂取量は推奨レベルを十分に下回っていることを強調しており、ナッツ消費14の障壁とその摂取を促す要素が何かを調査しています。人々はまだ十分にナッツを食べていない、といえるでしょう。

では、消費者の現在の行動と推奨されているにも関わらずそれを無視させる要素はいったい何か、そしてそのギャップをどのように埋めることができるのでしょうか?

ここでは、日常的なナッツ消費にみられる最も一般的な3つの障壁を検討し、誤解を解き、推奨される消費レベルと現状のギャップを埋めるのためのチャンスをお伝えします。

障壁 #1: 脂肪含有量と体重管理の混乱

ナッツ類は、その脂肪分の多さからエネルギー密度の高い食品といえます。ナッツに含まれる主な脂肪は、健康をサポートする不飽和脂肪(一価不飽和および多価不飽和脂肪)です。マカダミアは、一価不飽和脂肪が多く含んでいます。しかし、過去数十年に渡る低脂肪ダイエットから"良い"と "悪い"脂肪の考え方に徐々にシフトしてきているにも関わらず、消費者は混乱しており、それは世界中の消費者に影響を与えているように見えます。

  • オーストラリアの消費者におけるナッツの認識調査では、15-25%がナッツを消費すると体重増加につながると信じていることが明らかになり、62%がナッツを食べることで多くの脂肪を消費する必要があるのであれば、ナッツやナッツバターを避ける、と回答。しかし、70%は、良い脂肪をバランスよく摂取するのに役立つのであれば、ナッツやナッツバターの消費量を増やすだろうと述べた。15
  • ニュージーランドの横断的な調査によると、ナッツバターを避ける理由の第一位は「不健康で脂肪分が多い」ということが明らかになった16
  • 米国では87%の人が、心血管疾患および/または2型糖尿病のリスクがある場合、ナッツを食べることは体重増加17につながる、と信じている。17

では、科学は何と言っているのでしょうか?レビューによると、ナッツを食べると太ると示唆する証拠はありません 18, 19, 20 実際にはその逆で、習慣的なナッツの消費、特に食事中に他の食品の代わりにナッツを食べている場合,21 太りすぎの人には好ましい効果と関連していることを示すいくつかの証拠があります。

Snacking on macadamias while bike riding

ナッツ類がどのように健康的な体重をサポートするかという点では、複数のメカニズムが存在します:

  1. ナッツ類の代謝エネルギーは、従来の推定エネルギーよりも5%から30%低いと考えられている22-25
  2. ナッツ類の繊維質とタンパク質の含有量により、非常に満腹感のある食品である。26
  3. ナッツ類を食べることが食事の質全体の改善に役立つことを示唆する、新たなエビデンスが出てきている8, 27。

チャンス:  多くの消費者にとって、エネルギー密度の高い食品が体重に優しいという考えは、なかなかピンとこないようです。ナッツに含まれる脂肪がプラスになる要因や、ナッツの摂取量が体重に及ぼす影響について消費者を教育し、ナッツやナッツ類を含む製品を日常の食生活の一部として取り入れることができるようにする余地があることが、報告書で明らかになりました。

障壁#2:ナッツの消費を困難にする歯科の問題

オーストラリアの医療従事者を対象とした調査によると、これは一般的な懸念事項であり、半数以上の患者が歯の問題でナッツが消費しにくくなっていると答えています17  。他の国でも似たような報告があるようです。

チャンス: ナッツは様々な形態で楽しむことができます。ナッツは刻んでも、ペースト状や粉末にしても、必要不可欠な栄養素を供給することができるので、もっとも食べやすい状態のもので食べましょう、と促すことができます。

画像: Nuts For Life

障壁 #3:  ナッツ・アレルギーの懸念

ナッツアレルギーと診断された人にとって、ナッツやナッツ製品の摂取をしないことは、不可欠であり、唯一の治療法であるとともに、知識と医学的アドバイスが進化し続けている分野でもあります。

オーストラリアとニュージーランドの医療専門家を対象とした調査では、ナッツアレルギーの存在が、患者から報告されたナッツの摂取の共通の障壁であることが明らかになりました。しかし、報告された割合(最大15%)は、医学文献で報告されているピーナッツと木の実のナッツアレルギーの有病率を上回っており、推定値は1%未満から4%程となっています。これは、一部の人々がナッツアレルギーを不正確に自己申告していることを示唆しているかもしれません。

世界で最も高い食物アレルギーの割合を占める国の一つとして、オーストラリアの研究者は、アレルギーを持つ子供の数の増加を食い止める期待を込め、食物アレルギーの管理方法の世界的にリードしています。臨床免疫学およびアレルギーのAustralasian 協会は、現在以下 を推薦しています27:

  • 一般的に食物アレルゲンであると考えられているかどうかにかかわらず、家族が通常食べているものを年齢の約4-6ヶ月で取りいれ食べさせる。これには、ナッツバター、ペースト、小麦粉などが含まれます。
  • 妊娠中や授乳中は、アレルギーを予防することが示されていないため、特定の食品(アレルゲン性が高いと考えられる食品を含む)を除外しない。
  • 学校での特定食品の全面禁止の回避

チャンス: 特に、ナッツ類がほぼ避けられていた時代に育ち、その後ナッツ類を食生活に取り入れることが安全かどうかわからなくなったミレニアル世代の間では、消費者教育の継続と最新のアレルギー研究によるアドバイスにより安心させることが重要である。レビューでは、また医学的に診断されたアレルギーでない場合、不必要にある食糧を避けていないかどうかを調査するなど、さらなる研究を促している。

誤解を解くべき時がなぜ今なのか

日常的なナッツの消費という点では、気づいてもらえる可能性が世界的に高く、消費者が健康へのメッセージングにこれまで以上に注意を払ったことはないと言えます。

世界の消費者の60%がCOVID-1928の結果として、自分の健康やウェルビーイング全般に意識が向いていると答えており、ミンテル社によると、パンデミックは人々の日常生活の中心に健康をもたらしたと、2021年の世界消費者動向レポートで述べています。「消費者がパンデミック後も健康な身体でいることがどれほどありがたいことか、というのを身に染みて体験するようになるでしょう。」

消費者の消費を妨げている障壁を理解することは、ナッツ業界の戦略やメッセージングの指針となり、ナッツを豊富な栄養分、味、食感を製品にプラスしているブランドにも役立つでしょう。このような知識と、消費者が最適な健康状態を求める環境が続けば、いままで以上により多くの消費者が毎日一握りのナッツの健康的な利点に気づくことができるでしょう。


参考文献:

  1. Zhou, D.; Yu, H.; He, F.; Reilly, K.H.; Zhang, J.; Li, S.; Zhang, T.; Wang, B.; Ding, Y.; Xi, B. Nut consumption in relation to cardiovascular disease risk and type 2 diabetes: A systematic review and meta-analysis of prospective studies. Am. J. Clin. Nutr. 2014, 100, 270–277.
  2. Luo, C.; Zhang, Y.; Ding, Y.; Shan, Z.; Chen, S.; Yu, M.; Hu, F.B.; Liu, L. Nut consumption and risk of type 2 diabetes, cardiovascular disease, and all-cause mortality: A systematic review and meta-analysis. Am. J. Clin. Nutr. 2014, 100, 256–269.
  3. Mayhew, A.J.; de Souza, R.J.; Meyre, D.; Anand, S.S.; Mente, A. A systematic review and meta-analysis of nut consumption and incident risk of CVD and all-cause mortality. Br. J. Nutr. 2016, 115, 212–225.
  4. Aune, D.; Keum, N.; Giovannucci, E.; Fadnes, L.T.; Boffetta, P.; Greenwood, D.C.; Tonstad, S.; Vatten, L.J.; Riboli, E.; Norat, T. Nut consumption and risk of cardiovascular disease, total cancer, all-cause and cause-specific mortality: A systematic review and dose-response meta-analysis of prospective studies. BMC Med. 2016, 14, 207.
  5. Grosso, G.; Yang, J.; Marventano, S.; Micek, A.; Galvano, F.; Kales, S.N. Nut consumption on all-cause, cardiovascular, and cancer mortality risk: A systematic review and meta-analysis of epidemiologic studies. Am. J. Clin. Nutr. 2015, 101, 783–793.
  6. Wu, L.; Wang, Z.; Zhu, J.; Murad, A.L.; Prokop, L.J.; Murad, M.H. Nut consumption and risk of cancer and type 2 diabetes: A systematic review and meta-analysis. Nutr. Rev. 2015, 73, 409–425
  7. Estruch, R.; Ros, E.; Salas-Salvadó, J.; Covas, M.-I.; Corella, D.; Arós, F.; Gómez-Gracia, E.; Ruiz-Gutiérrez, V.; Fiol, M.; Lapetra, J.; et al. Primary Prevention of Cardiovascular Disease with a Mediterranean Diet Supplemented with Extra-Virgin Olive Oil or Nuts. N. Engl. J. Med. 2018, 378, e34
  8. Neale, E.P., et al., The effect of nut consumption on markers of inflammation and endothelial function: a systematic review and meta-analysis of randomised controlled trials. BMJ Open, 2017. 7(11): p. e016863.
  9. Thijssen, D.H.J.; Green, D.J. A Future for Flow-Mediated Dilation—Just Follow the Guidelines. JAMA Cardiol. 2020, 5, 360–361.
  10. Xiao, Y.; Xia, J.; Ke, Y.; Cheng, J.; Yuan, J.; Wu, S.; Lv, Z.; Huang, S.; Kim, J.H.; Wong, S.Y.-s.; et al. Effects of nut consumption on selected inflammatory markers: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials. Nutrition 2018, 54, 129–143.
  11. Bamberger, C.; Rossmeier, A.; Lechner, K.; Wu, L.; Waldmann, E.; Fischer, S.; Stark, R.G.; Altenhofer, J.; Henze, K.; Parhofer, K.G. A walnut-enriched diet affects gut microbiome in healthy caucasian subjects: A randomized, controlled trial. Nutrients 2018, 10, 244.
  12. García-Mantrana, I.; Calatayud, M.; Romo-Vaquero, M.; Espín, J.C.; Selma, M.V.; Collado, M.C. Urolithin Metabotypes Can Determine the Modulation of Gut Microbiota in Healthy Individuals by Tracking Walnuts Consumption over Three Days. Nutrients 2019, 11, 2483
  13. Holscher, H.D.; Guetterman, H.M.; Swanson, K.S.; An, R.; Matthan, N.R.; Lichtenstein, A.H.; Novotny, J.A.; Baer, D.J. Walnut consumption alters the gastrointestinal microbiota, microbially derived secondary bile acids, and health markers in healthy adults: A randomized controlled trial. J. Nutr. 2018, 148, 861–867
  14. Neale, E.P.; Tran, G; Brown, R.C; Barriers and Facilitators to Nut Consumption: A Narrative Review, International Journal of Environmental Research and Public Health, 2020
  15. Tran, G. Investigating the Role of Nutrition Information and Misinformation in Dietetic Practice: A Case Study Exploring the Perceptions of Nut Consumption in Health Professionals and Consumers. Bachelor’s Thesis, University of Wollongong, Wollongong, Australia, 2020.
  16. Yong, L.C.; Gray, A.R.; Chisholm, A.; Leong, S.L.; Tey, S.L.; Brown, R.C. Barriers to and facilitators and perceptions of nut consumption among the general population in New Zealand. Public Health Nutr. 2017, 20, 3166–3182.
  17. Pawlak, R.; London, H.; Colby, S.; Wall-Bassett, E.; Sira, N. Perception of nut intake among individuals with or at risk for heart disease and/or diabetes. J. Behav. Health 2012, 1, 185–188.
  18. Kim, Y.; Keogh, J.B.; Clifton, P.M. Does Nut Consumption Reduce Mortality and/or Risk of Cardiometabolic Disease? An Updated Review Based on Meta-Analyses. Int. J. Environ. Res. Public Health 2019, 16, 4957
  19. Flores-Mateo, G.; Rojas-Rueda, D.; Basora, J.; Ros, E.; Salas-Salvado, J. Nut intake and adiposity: Meta-analysis of clinical trials. Am. J. Clin. Nutr. 2013, 97, 1346–1355
  20. Guarneiri, L.L.; Cooper, J.A. Intake of Nuts or Nut Products Does Not Lead to Weight Gain, Independent of Dietary Substitution Instructions: A Systematic Review and Meta-Analysis of Randomized Trials. Adv. Nutr. 2020.
  21. Tindall, A.M.; Petersen, K.S.; Lamendella, R.; Shearer, G.C.; Murray-Kolb, L.E.; Proctor, D.N.; Kris-Etherton, P.M. Tree nut consumption and adipose tissue mass: Mechanisms of action. Curr. Dev. Nutr. 2018, 2, nzy069.
  22. Baer, D.J.; Gebauer, S.K.; Novotny, J.A. Walnuts consumed by healthy adults provide less available energy than predicted by the Atwater factors. J. Nutr. 2016, 146, 9–13
  23. Novotny, J.A.; Gebauer, S.K.; Baer, D.J. Discrepancy between the Atwater factor predicted and empirically measured energy values of almonds in human diets. Am. J. Clin. Nutr. 2012, 96, 296–301
  24. Baer, D.J.; Gebauer, S.K.; Novotny, J.A. Measured energy value of pistachios in the human diet. Br. J. Nutr. 2012, 107, 120–125.
  25. Baer, D.J.; Novotny, J.A. Metabolizable Energy from Cashew Nuts is Less than that Predicted by Atwater Factors. Nutrients 2019, 11, 33.
  26. Mattes, R.D.; Kris-Etherton, P.M.; Foster, G.D. Impact of Peanuts and Tree Nuts on Body Weight and Healthy Weight Loss in Adults. J. Nutr. 2008, 138, 1741S–1745S.
  27. https://www.allergy.org.au/hp/papers/infant-feeding-and-allergy-prevention
  28. https://www.foodnavigator-usa.com/Article/2021/01/20/FrieslandCampina-Convenient-personalized-and-active-nutrition-top-2021-consumer-health-trends

月間 Eニュースレター

「マカダミア・レビュー」に登録

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy

ニュース&レポート

See more news

India opens the door wider for Australian macadamias with improved technical market access

The Australian macadamia industry welcomes a major development in trade access, with the Government of India officially gazetting an amendment to its Plant Quarantine (Regulation of Import into India) for Australian macadamia nuts. This change significantly improves technical market access, reducing barriers for Australian-grown macadamias to enter one of the world’s fastest-growing economies.

イノベーション、インフルエンサー、トレンド:2024年のマカダミア注目記事総集編

2024年は節目でもあり、急進的な年でした。世間はトランプ大統領ホワイトハウスへの復帰を見守り、パリ・オリンピックは世界を一つにまとめ、記録的な地球規模の温暖化は生活や産業を混乱させました。AIは急速な進化を続け、人々の働き方や生き方を形作る一方、世界各地での歴史的に高い投票率は、シビック・エンゲージメント(市民参加)を表しています。

マカダミア・イノベーション:2024年最も注目すべき製品

マカダミアナッツがこの1年間、世界の食品・飲料業界の創造性をどのように後押ししてきたかを振り返るには年末はよい機会です。2024年の新製品の数々は、このプレミアムな食材の順応性だけでなく、製造者と消費者双方の嗜好の進化をも浮き彫りにしています。バターのような濃厚な味わい、繊細な歯ごたえから栄養価の高さまで、マカダミアは多様な用途でその価値を再び証明しています。

SUBSCRIBE TO THE MACADAMIA REVIEW

and be the first to know about the latest news from the Australian macadamia industry.

  • このフォームを送信は、貴様にご連絡させていただくための個人情報収集であることに同意されたとみなします。詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。 privacy policy